Graduates Interview
卒業生インタビュー水族館飼育員
〜大分マリーンパレス水族館
うみたまご
小﨑さん
諦めなければ夢は叶います!
小さいころから水族館スタッフになりたくて、大阪ECOに入学を決めました。大阪ECOでは、同じ目標を持った仲間に出会え、たくさんバカな話もしましたし、やるときは協力して真剣に取り組みました。気になることはどんどん進んでチャレンジしていたことが今につながっていると思います。
今は、「かぼすブリ」など大分の魚の飼育をメインに担当しており、自分の担当する生き物にお客様が興味を持ってくださるととてもやりがいを感じます。
これからは、生き物もお客様もスタッフも、自分も、楽しく生き生きできる水族館を作っていけるよう頑張っていきたいです。諦めなければ夢は叶います。頑張ってください!
魚がまんべんなく餌を食べられているか必ず確認します
バックヤードでのえさやりの様子
History
同じ目標を持った仲間に
たくさん出会いました
- 幼少期
- 夢はすでに、「水族館スタッフ」
-
18歳
- ECOに入学
同じ目標を持った仲間にたくさん出会う。できるだけ多く研修に行き、業務内容や現場の雰囲気をたくさん見るようにした。 -
20歳
- うみたまごに研修を経て就職。
うみたまごでは、これまでに魚類飼育員やセイウチなどの獣類も担当。セイウチの繁殖のタイミングで他の水族館に1か月半滞在したことも。その経験から、飼育技術やトレーニングに自信ができた。 - 現在
- 水族館飼育員として活躍中
「かぼすブリ」などの大分の魚メインで魚類飼育を担当。
大分マリーンパレス水族館
うみたまご
〒870-0802 大分市大字神崎字ウト3078番地の22
別府湾を望み「動物となかよくなる水族館」をテーマに、動物ふれあいを楽しむことができ、セイウチやイルカのコミカルで迫力あるパフォーマンスでも人気の水族館。