Graduates Interview
卒業生インタビュー海獣トレーナー
〜大分マリーンパレス水族館
うみたまご
佐藤さん

「やっぱり好きだから」
で続けられる仕事

セイウチ、アザラシ、トド、カワウソの担当をしています。お客様が、私の担当している動物とふれあい、「硬そうだと思ってたのに、柔らかかったんだ」などと新たな発見をしてくださったときや、新しい命が誕生するとき、とてもやりがいを感じます。
最近、「子供のころに佐藤さんを見て、こういう仕事を目指したいと思った」という子が業界に入ってきたりして、それもまたとても嬉しいんです。
長く働いていても、いまだに初めてのことはたくさん起きるし、そのたびに試行錯誤しています。「好きだけじゃできない仕事だ」とよく言われますが、最後には「やっぱり好きだから」で続けられる仕事だと思っています。私も、大阪ECO在学中の研修や、うみたまごに就職してから、いろんな経験をさせていただきました。自分の好きとは何なのか、たくさんの経験をしていろんなものを見て、「好き」の気持ちを育てていってください。

お客様から「おもしろかった」などの感想をいただくのがやりがいです

水中にいたままエコー検査ができるようトレーニング中
History
セイウチ、アザラシ、
トド、カワウソの担当へ!
-
18歳
- ECOに入学
在学中に参加した実習で、ペンギンのふれあいを担当し、お客様が感動する姿を見て、ふれあいの大事さを知る。
研修では、イルカやアシカ、ラッコとさまざまな動物を担当し、イルカ以外の動物の魅力を知る。 -
20歳
- 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」に就職
研修の際に声をかけていただき、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」に就職。
以来、イルカやペンギンの担当をしたことも。 - 現在
- 海獣トレーナーとして活躍中
近隣の水族館と共同で実施するスナメリ協議会や、一般市民が集まる大分県の会議にも水族館代表として参加。
飼育員の立場から様々な仕事にも携わっている。

大分マリーンパレス水族館
うみたまご
〒870-0802 大分市大字神崎字ウト3078番地の22
別府湾を望み「動物となかよくなる水族館」をテーマに、動物ふれあいを楽しむことができ、セイウチやイルカのコミカルで迫力あるパフォーマンスでも人気の水族館。