Graduates Interview
卒業生インタビュー副館長
〜むろと廃校水族館
松宮さん
水族館業界と生き物にとって
プラスになるかどうかを考えながら仕事をしています
日本ウミガメ協議会の事務局長も兼務しているので、普段は大阪の事務所で全国から届くウミガメ情報の整理や行政とのやりとり、ウミガメの調査などを行っています。基本的に飼育は現場のスタッフに任せて、自分は水族館をPRしつつ他の園館との繋がりを作っていくのが仕事。副館長は教頭先生のようなポジションなので、人手の足りない時は掃除でも受付でも、何でもします。このむろと廃校水族館は水族館であり学校なので、研究や教育にももっと力を入れて、「遊びに来た結果勉強になったな」と感じて貰える施設にしていきたいですね。
施設がもともと学校だからか、お客様も質問しやすい雰囲気
手の足りてないところどこにでも行きます
History
ひたすら好きなことを
やってきて今がある
-
15歳
- 水族館でシャチのショーを見て憧れる
-
18歳
- ECOに入学
ドルフィントレーナー専攻で学ぶ -
20歳
- ECO卒業
南知多ビーチランドへ就職
鰭脚類担当として働く -
25歳
- 動物系専門学校で講師として勤務
-
28歳
- 起業準備中、日本ウミガメ協議会に声を掛けられ入職
- 日本ウミガメ協議会事務局長に就任
-
32歳
- むろと廃校水族館
副館長に就任 - 現在
- 日本ウミガメ協議会の事務局長兼むろと廃校水族館の副館長として活躍中
むろと廃校水族館
〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町533-2
室戸市の旧椎名小学校を改装して作られた水族館。屋外の25mプールではサメやサバが泳ぎ、校舎内に設置された水槽には地元の定置網にかかったウミガメや魚が展示されている。