ECO'S FAQ

よくある質問

あなたの疑問にお答えいたします!

学校見学・体験授業について

学校を見てみたいのですが、いつ行けばいいのですか?
年間を通して、ほぼ毎週土日や夏休みなどの長期休暇にオープンキャンパスを開催しています。
詳しい日程はコチラよりご確認ください。
オープンキャンパスは完全予約制です。体験メニューによっては人数制限がありますのでご注意ください。
1人で参加しても大丈夫ですか?
もちろん、大丈夫です。
お1人でご参加される方は多いですよ。 ちょっと心細いかもしれませんが、在校生やスタッフとすぐに打ち解けてお話しされています。 また体験入学では、同じ「好き」を持つ人が集まりますので、すぐにお友達になっています。
保護者も参加できますか?
ぜひご一緒に参加してください。
保護者様にも学校をしっかり理解してご入学いただきたいと考えています。体験授業中はご見学をしていただけますが、当日の参加人数によっては別室での待機をお願いすることがあります。予めご了承ください。
まだ進路がはっきり決まっていませんが、参加できますか?
もちろんです。お気軽にご参加ください。
動物業界に少しでも興味があれば、まずは一度ご参加ください。進路を決めるための体験授業や学校説明会です。体験授業にご参加いただくことで、やりたいことが見えてくると思いますよ。
2回参加してもいいのですか?
はい、ぜひご参加ください。
いろんな体験授業を受けて進路を決定した人も少なくありません。
普段の授業は見学できますか?
本校では「授業見学」は随時受付を行っております。
放課後など、あなたのご都合に合わせてご見学いただけます。
ただ、希望の専攻/分野の授業が行われているかの確認が必要となりますので、ご希望の方は本校までお問い合わせください。
卒業後の待遇はどうなりますか?
2・3年課程の卒業生であれば、企業における賃金などの待遇面では短期大学卒業者と同じ扱いになります。そして、公的称号である専門士の称号を付与されます。
4年課程の卒業生であれば、高度専門士の称号を付与され、4年制大学卒と同等の待遇になります。本校の4年課程を卒業後、大学院に進学することも可能です。
仙台・東京・名古屋・福岡の姉妹校との違いは何ですか?
学校の考え方は同じです。
就職に関して情報交換もできますし、システムを利用することが可能です。違う点といえば学校がある場所が違うため、講師が違い、授業の進め方も違ってきます。業界実習先もそれぞれの学校の特色があります。
06-6536-7171(0665367171)という番号から電話がかかってきました。
大阪ECO入学相談室からの電話です。
オープンキャンパス前日には集合時間などの連絡、入試の時期には面接日時調整の連絡などをさせていただいております。

最初がカンジン!入学について

動物が好きというだけで入学しようとしていますが、本当にできますか?
一番大切なことは「動物が好き」ということです。
仕事ですから、職場では楽しいことだけではありません。だがらこそ、「動物が好き」でなくては、できない仕事です。
それが、動物の仕事につく一番の適性です。
動物を飼ったことがないのですが、大丈夫でしょうか?
まったく問題ありません。
本校では、動物の飼育経験がなくてもご入学が可能です。
理由は、動物のお仕事につくために必要なことを基礎から学んでいくからです。
アレルギーがありますが、動物の仕事ができますか?
アレルギー症状の種類や度合いによりますが、アレルギーがあってもできる「動物のお仕事」はあります。
オープンキャンパスでは、アレルギーのことなど、学校生活にあたって心配なことなど、なんでも相談できますのでぜひご参加ください。
オープンキャンパスのご予約はコチラ
入試の日程を教えてください。
入学方法はAO入学や一般入学、高等学校推薦など数種類あります。
AO入学の場合は、6/1よりエントリー受付がスタートします。
一般入学や高等学校推薦、社会人入学などは、10/1より出願受付開始です。
どの方法でも定員に達し次第で受付終了しますので、各専攻の募集状況にご注意ください。
細かい日程は、年度によって異なるため、詳細はコチラよりご確認ください。
入学するための方法には何がありますか?
AO入学/高等学校推薦/一般入学(専願・併願)/社会人入学/編入学があります。
詳細はコチラよりご確認ください。
入学選考はどんなふうに合否が決まりますか?
選考は、どの入学方法においても、個人面接と作文2題になります。
過去の学業成績以上に、動物業界への「やる気」や「適正」が大切だと考えています。
そのため、直接お話しできる面接や文字で書いていただく作文を取り入れています。
大学や短大との併願はできますか?
一般入学制度の場合は「併願」が可能です。
併願する大学・短大等の合格発表日まで、入学金の納入のみで学籍を確保できます。
高校卒業認定試験に合格すれば御校を受験することはできますか?
できます。
願書と一緒に高校卒業認定試験の合格証明書などが必要になります。合格証明書が願書の提出期限に間に合わない場合は合格見込み証明書でも構いません。(後日、合格証明書も必要になります。)
学科試験はありますか?
学科試験はなく、どの入学方法を選んでも試験は作文と面接になります。
生き物の命を扱うお仕事を目指すことになりますので、現時点での知識というより、やる気(本当に生き物に対して責任を持って、お世話が出来るのかなど)を確認します。
途中入学の制度はありますか?
本校はスクールではなく認可を受けている専門学校ですので、途中入学をする制度はありません。
面接をいつ行うかの連絡はありますか?
AO入学については、AOエントリーをいただいた時点で、大阪ECO入学相談室(06-6536-7171)より面接日時の確認のためにお電話をいたします。
エントリーシートに面接希望日の記入欄がありますので、予めご記入ください。
また、AO入学では、オープンキャンパスでご来校時に面接を受けることも可能です。
この場合、エントリーシートに記入いただく面接希望日欄に、オープンキャンパスに参加する日程をご記入ください。
その他の入学方法では、出願が10月以降になりますが、面接日は出願された週末の日曜日となります。
詳しくはコチラよりご確認ください。
面接ではどのようなことを聞かれますか?
面接官にもよりますが、作文にご記入いただいた内容と同じで、どんな将来の目標をもっていて、なぜこの夢を目指すようになったのかなどが中心です。
その他には、あなたの長所や短所など一般的な面接で聞かれるような内容を質問することがあります。
面接免除などの制度はあるのですか?
面接免除の制度はありません。どの方法で出願しても面接は行われます。
AO入学エントリーシートはどこで貰えますか?
AOエントリーシートは、学生募集要項(入試スケジュールや学費などが載っている冊子)の中に付いています。
まだ募集要項をお持ちでない場合は、ご自宅に郵送させていただくこともできますので、以下よりお申込ください。

また、HPよりダウンロードすることも可能です。以下のページにありますのでご利用ください。
エントリーシートの作文は具体的にどのようなことを書けばよいのですか?
人によって作文の内容は様々なので、「こうであるべき」という形はありません。
アドバイスとしては、「具体的」に書いていただけるとあなたの姿勢がはっきりと伝わります。
難しい言葉使いや難しい漢字を書いてるからといって加点されることはありません。
自分の言葉で丁寧にしっかりと書いていただければと思います。
エントリー(エントリーシート)はいつから受け付けていますか?
6/1から受け付けております。
方法は、エントリーシートを持参、郵送のほか、ネットエントリーも可能です。
エントリーシートを持参いただく場合、9:30~18:00の間で学校へお持ちください。
また、面接日当日にエントリーシートをご持参いただくことも可能です。その場合は、事前に面接希望日時をご連絡ください。

キャンパスライフはどうなるの?

服装や髪型に決まりはありますか?
普段の学校生活ではとくに決まりはありません。在校生はみなさん自由な格好で登校しています。
ただし、動物を扱う実習時はスニーカーと長ズボン着用・長髪は束ねる・アクセサリーを外す等の専攻ごとのルールがあります。動物と在校生の安全のためにルールを守ってもらっています。
また、インターンシップや就職活動時はスーツ着用・黒髪にする等の指導をしています。
悩みは誰に相談すればいいの?
専門学校のなかにはクラス担任がいない学校もありますが、本校ではクラス担任制を敷いているので、授業のことや進路のことはもちろん、プライベートな悩みはいつでも担任の先生が相談に乗ります。担任や両親、友人にも相談できない悩みや問題があれば、スチューデントサービスセンター(SSC)に相談してください。きっと解決策が見つかるはずです。
アルバイトはできますか?
もちろんできます。長期休暇(夏休み:7月下旬~8月末日、冬休み:12月下旬~1月初旬、春休み:3月初旬~4月上旬。※専攻・学年によって多少異なります)を利用したり、平日であれば上手にスケジュールを立てて、学校とアルバイトを両立させたりしている学生もいますよ。

学費のこともやっぱり心配

教育ローンや奨学金は利用できますか?
国の教育ローン(日本政策金融公庫 教育ローン)や各銀行、労働金庫、オリコなどの各種教育ローンを利用することができます。
また、本校は大阪府の認可を受けた専修学校ですので、日本学生支援機構の奨学金を利用することもできます。
このほか、各自治体や団体の奨学金も利用可能です。
学生割引は利用できますか?
できます。
本校は大阪府の認可を受けた学校なので、通学定期券のほか、美術館や博物館などでも学割料金が適用されます。

何より大切、勉強・就職のこと

動物の勉強は初めてなので心配です。
基本中の基本から授業で行うので大丈夫です。
すべての人がゼロからのスタート。安心して学んでください。
授業の時間割について教えてください。
1時限=90分、高校の2時間分の授業が1単位です。
専攻によって異なりますが、1週間におおよそ15時限=30時間の授業があります。
1年間は、前期(15週)・後期(15週)の2学期制(年間30週)です。
このほか、特別講義、特別実習、イベント等がありますので、これ以上の授業時間があります。
ドルフィントレーナー専攻に入学して、動物の健康管理についても学びたいのですが…
ぜひWメジャーカリキュラムを活用してください!
平日(月)~(金)は入学した専攻の授業を受けますが、希望すれば(土)は他専攻の授業を受けることが可能です。
どんな先生が教えてくれますか?
業界で活躍するプロが授業を行います。また、一般教養や学校生活のことはクラス担任の先生、就職のことは就職担任の先生がサポートしますのでご安心ください。
定期試験はありますか?
本校では1年を前期・後期に分け、学期末にそれぞれ試験を行っています。専攻や科目により、筆記試験・実技試験・レポート提出等、形式はさまざまです。
規定単位に達すれば卒業できるシステムになっており、単位を与えるかどうかを判定するための試験です。
業界研修(インターンシップ)とは何ですか?
研修として、希望する業界で実際に働くことができます。研修先が就職先となるケースもあり、就職活動の一環です。ほとんどの学生が業界研修に参加しています。
卒業後は地元に帰りたいのですが、就職は大丈夫でしょうか?
地元に就職する学生は毎年数多くいます。本校は全国各地に姉妹校を持ち、全国的なネットワークによって各地の就職情報を正確に把握しています。そして、その豊富な情報をもとに、クラス担任の先生と就職担任の先生が、勤務地や職種など学生一人ひとりの希望に合わせてきめ細かくサポートします。

気になる海外留学・研修のこと

海外留学や研修は必修ですか?
1年生後期に1週間程度の海外実学研修がありますが、それはご入学いただいた皆さまが対象のものです。
ご入学後、この海外実学研修に参加するかどうかのアンケートにて最終の参加確認を行います。
この他、希望者のみを対象とした海外専門留学があります。長期間を海外で過ごし、英語力アップとともに、動物施設での研修を行うプログラムです。
ただし、両プログラムともに、国際情勢や感染症の動向により、 外務省及び渡航先国の状況を踏まえて安全安心を第一とし、実施期間や行き先の変更または催行の有無を検討する場合もございます。
海外留学や研修にはどのくらい費用がかかるのでしょうか?
海外実学研修については、専攻によって研修する国や施設、プログラムが異なるため費用も違いますが、40万円前後とお考えください。
このうち、入学時に10万円を積立金としてご納入いただいています。
また、海外専門留学については、留学先や期間などによって費用が異なります。
海外留学には興味がありますが、英語に自信がありません。大丈夫でしょうか?
海外専門留学を希望する学生には、英語の授業を用意しており、そこで基本となる英語を身につけていきます。
場合によっては、この英語の授業の中で、試験を行い、その得点などによって参加の可否を決定することがあります。
また、本校には国際部があり、海外経験豊富なスタッフが留学先での生活の疑問などに対して対応しているほか、現地にもスタッフを配し、学生たちのケアをしていますので、お気軽にご相談ください。
ただし、国際情勢や感染症の動向により、 外務省及び渡航先国の状況を踏まえて安全安心を第一とし、実施期間や行き先の変更または催行の有無を検討する場合もございます。

※海外専門留学は世界情勢の変化、留学生受け入れ国の制度によりプログラム変更もしくは実施しない場合があります。

奨学金について

高等教育の修学支援制度は利用できますか?
利用できます。書類の審査を通過し、採用された場合、日本学生支援機構から毎月支給される給付型奨学金(原則返還なし)と授業料等減免の対象となります。ただし、在学中にも年に数回審査があり、途中で支援対象外となる場合があります。
奨学金はどういったものがありますか?
各自治体の奨学金や、日本学生支援機構の奨学金を利用することができます。自治体の奨学金については、内容はそれぞれ異なるため、直接市町村等にお問い合わせください。
日本学生支援機構の奨学金には、原則返還なしの給付型奨学金と、将来返還が必要な貸与型奨学金があります。審査基準はそれぞれ異なりますが、どちらも家計基準や学業基準を満たす必要があります。
日本学生支援機構の奨学金は、どうやって申し込めばよいのですか?
高校3年生の春に予約申し込みができますので、高校の先生にご相談ください。予約しそこねた場合は、入学後に「在学採用」で申し込むこともできますが、入学後の手続きの煩雑さや不採用となる場合があることを考慮すると、できるだけ高校で予約しておくことをおすすめします。
日本学生支援機構の奨学金を高校で予約しました。このまま入学すればすぐ使えますか?
高校で予約し、「採用候補者」となった場合でも、進学後に奨学金を「使用する」ための手続きが必要です。進学後、本校にてガイダンスを実施し、その際、書類提出も必要です。高校で配布される書類や、入学前に本校から発送する書類をよくご確認ください。
奨学金で学費を払うことはできますか?
奨学金の振込が開始されるのは、入学後となりますが、学費の納入は、それぞれの学年に上がる前となります。例えば、1年次の学費は入学前、2年次の学費は1年次の冬頃に納入となります。ですので、1年次に振り込まれる奨学金を貯金しておき、2年次の学費に使用することはできますが、1年次の学費納入には、奨学金は使用できません。1年次の進学資金が必要な方は、適宜、教育ローン等をご利用ください。
カテゴリーメニュー