グリーンライフ・
アドベンチャー専攻4年制
自然を活かしたアウトドアレジャーを通じて、自然の素晴らしさ、楽しさ、大切さを伝え、人と自然が共生する社会づくりに貢献する人材へ
スペシャリストに
なるための
4つのポイント
豊富な演習時間で最先端技術に関する知識や技術を身に着けられる


海洋調査や里山研究などのフィールドワークから豊富な経験を積める
校外演習・インターンシップ
現場で役立つ多くの資格を取得し、活躍の場を広げる!
資格について
仕事
- アウトドアインストラクター
- 自然環境調査員
- 自然学校スタッフ
- 観光・レジャー産業スタッフ
- 環境省アクティブレンジャー
- インタープリター
- フォレストワーカー
- エコツアーガイド /他
資格
- レクリエーションインストラクター
- キャンプ・インストラクター
- ECOアニマルコーディネーター検定
- プロジェクトワイルドエデュケーター
- 救命救急(BLSヘルスケアプロダイバー)
- 生物分類技能検定 など
スタッフからメッセージ


水中写真家・ダイビングインストラクターとして、透明度の高いサイパン・テニアンの海で10 年間過ごす。現在は大阪ECO 動物海洋専門学校の教務副部長として、海や環境再生に関するさまざまなプロジェクトを企画し、人と自然を繋ぐ授業を担当する。
グリーンライフ・アドベンチャー専攻では、空・陸・海の自然や生態系について学ぶだけでなく、その自然を活かしたアクティビティやアウトドア・スポーツを提供できる知識と技術を身につけることができます。土の匂いや感触を知らない子どもたちに、自然と共に活動し、自然の素晴らしさを理解してもらえる、そんな人材になってもらいたいと思っています。人に夢を与え、笑顔にすることが、みなさんの好きな自然や動物を守っていくことに繋がります。
充実したカリキュラム
-
アウトドアスポーツ
いま注目を集めているアウトドアスポーツについて、まずは自分自身が経験し、その楽しさを理解します。バードウォッチングなどの専門的な知識も学ぶことができます。
-
トレンドアクティビティ演習
ボルダリングやサップなど、自然の中で行う新しいアクティビティがどんどん生まれてきます。今後流行となるアクティビティをいち早く経験し、その指導ができる力を身につけます。
-
環境調査活動
動物や植物の生態系を考慮し保護育成していく中で、正しい環境知識を得るための環境調査法を身につけ、調査データの分析を行います。
-
キャンプ実習
キャンプの楽しみ方を学ぶだけでなく、野外活動でのリスクマネジメントを考え、自然環境と人が共生するための行動ができる人材を育成します。
特別講義・実習
-
ドローン操縦・整備演習
動物業界や自然環境業界、レジャー業界と幅広く活用され始めたドローン技術。海底調査活動などで水中ドローンも用いられ始めました。ドローンの操縦スキルだけではなく、安全に運行するための点検知識、もしもの故障の際に適切な対応をすることができる整備技術まで身につけます。身につけたドローン技術は、企業との産学連携プロジェクトを通して、活用法の企画運用まで経験することができます。
-
福島ロボットテストフィールド
ドローン技術を実践運用するために、福島県にあるロボットテストフィールドで実習を行います。夜間運行も可能な緩衝ネット付き飛行場や、水上・水中ドローン運行が可能な屋内水槽、水没市街地フィールドなど、実生活の中でドローンが必要とされる現場を想定した試験運行を行うことができます。
国際社会でも活躍できる
語学力を身につける英会話
-
「たくさん話せる」をテーマに
クラスは少人数制 -
ネイティブスピーカーの先生と
お話しながら英語力を身につけよう -
動物や自然に関わる専門的な
英語も勉強します -
海外語学留学
2年次よりオーストラリアへ約8ヵ月間の語学留学に参加します。世界を舞台に活躍する人材へ成長するために、実践的な語学力を身につけます。