こんにちは!
学生広報チーム Charm.です✨✨✨
今回は水族館・アクアリスト専攻2年生の
「ピカソ」がお送りします️
今回も地下水槽の新顔をご紹介します!
(少し月日が経っていますが,,,)

こちら、ミドリフグといいます。超キュート😍
歯が伸び続ける性質を持つため、
サンゴの欠片や貝を殻付きで与えるなどして、
歯のケアが必要という変わったお魚です。
ミドリフグは汽水魚と言い、
淡水と海水が混ざり合う汽水域と呼ばれる場所に生息する魚です。
基本的に汽水の再現は、真水と海水の比率を考えて、
人工で再現するため、コツが必要です。
汽水魚は水温、水質の変化に強い種が多いため、飼育自体は難しくありませんが、
水族館やショップでもスムーズに飼育できるよう、
学生はミドリフグを使って勉強をしています📝
ミドリフグは、地下へ向かう階段を降りてすぐの所で飼育されています。
オープンキャンパスなどで学校に足を運んだ際には、
ぜひ一度ご覧になってみてください👍
(毒があるから食べないでネ)
今回は以上です。
次回の更新をお楽しみに👋😄