アルパカと学生

動物大好き!

“好き”を4年間学ぶ

〜もっと深く、もっと広く 〜

4年間でよりレベルの高いプロに!

目指せるお仕事 あなたの “ 好き ” を仕事にしよう!

  • 水槽の手入れをする飼育員
    水族館飼育員
  • ダックスフンドの顔に触れるトリマー
    トリマー
  • 望遠鏡や双眼鏡を覗く人々
    野生動物・環境調査員
  • 手漕ぎボートに乗る人々
    アクティビティインストラクター
  • キリンの鼻先を撫でる卒業生
    動物園飼育員
  • 笑顔で犬の顔を見る女性
    ドッグトレーナー
  • 笑顔でウサギを抱え上げる学生
    ペットショップスタッフ

大阪ECOの4年制コース

ところで・・ 腕を組む女性のイラスト

“なぜ?”4年間学ぶの?

DMMかりゆし水族館の外観

それは・・

変化する動物・自然の業界を生き抜く

水族館は駅から歩いてすぐに行ける、演出を工夫した都市型水族館が増えています。
島のネイチャーガイドでは、海外のお客様がたくさんなので英語のスキルは重要!!
トリミングサロンをはじめペット業界では、お客様に来てもらえるような情報発信を行うため、
SNSやマーケティングの知識が必要です。

うさぎ お椀に入ったハムスター

動物業界で求められるスキル・人材!

動物・自然の専門スキル
  • 包丁で野菜を切る学生
    動物飼育
  • 砂地エリアを手で掘り進める学生たち
    自然環境
  • 犬のトリミングを行う学生
    トリミング
業界の課題を解決する力
  • イベント会場で来場者に説明を行う学生
    英語力
  • タブレットを手にして操作を行う学生
    テクノロジー
  • ディベートの場で発言をする学生
    マネジメント

勉強しなきゃ・・! 驚く女性のイラスト

大丈夫!! で全て学べます!!

4年制の授業・実習

  • 水族館内のクラゲが遅く水槽 「ダイバースリーフ」のサムネイル画像 「ダイバースリーフ」の体験の様子

    テクノロジー

    Technology

    DMMかりゆし水族館

    AR(拡張現実)を用いた水族館の新企画

    サンゴ礁と海の生き物 × AR(拡張現実)「ダイバースリーフ」という、サンゴ礁を散策し、環境問題のミッションをクリアして、たくさんの生き物に出会えるイベントゲームを開発。事前PRから運営まで、打合せを重ねて実現したイベントは、たくさんのご来場者に楽しんでいただけました。(2024年度実績)

  • オーストラリアで講義を受ける学生たち オーストラリアの風景 オーストラリアの専門学校の校舎

    英語力

    English

    語学留学

    オーストラリアでの5カ月間の語学留学
    3年生の前期

    オーストラリアの公立の専門学校。多国籍の学生とともに、5ヶ月間学びます。海外でグローバルに活躍する/増え続ける海外からのお客様対応/動物分野の最新情報となる英字論文の解読/海外企業との連携/海外ペット用の紹介 など

  • のじま動物園の様子 イベント会場で手作りスタンプを押す学生 「開運どうぶつめぐり」のフライヤー ヤギの横に中腰で立ち、来園者の子の餌やりを見守る学生

    マネジメント

    Management

    淡路島のじま動物園

    動物園イベントの企画と運営

    動物園の方針や現状を確認後、それらを踏まえた企画立案。企業様とのプレゼンテーションを重ね、コストや実現性などを加味し、複数企画を採用いただきました。「開運どうぶつめぐり」と題して、ブラッシング体験や、2025年の干支であるヘビと一緒に写真撮影できるブースを運営。200名を超えるお客様にご参加いただき、大盛況でした。(2024年度実績)

4年間の流れ

2年制とは違う、充実の3400時間!

4年制

  1. 入学

  2. 4年間

  3. 卒業

演習3400時間

専門知識・技術、現場での実践、就職活動

2年制

演習1700時間

専門知識・技術、就職活動

大学専門の違い

4年制
大学

  1. 一般教養課程
    1年・2年

  2. 専門課程
    3年・4年

4年制
専門学校

専門的授業
1年の最初から卒業するまで専門知識が学べる!

得られる称号
  • 学士

  • 同等

  • 高度
    専門士

大阪ECOの強み!!

  • 企業とともに現場で学ぶ!

    corporate project

    大阪ECOと産業界の産学連携図

    企業プロジェクト

    業界の企業、施設から課題や要請をいただき、プロと共にその行程や現場を体験するのが「企業プロジェクト」。ショーの企画やイベント運営、商品企画、環境調査など、その課題はさまざま。コミュニケーション力やプレゼンテーション力など、社会人として必要な実践力を身につけます。

  • キリンと飼育員さん

    圧倒的な就職実績!

    Employment

    1994年の開校以来、
    日本全国の動物園・水族館の
    95.7%※に多くの人材を輩出してきました。

    ※ 前校名(大阪コミュニケーションアート専門学校)期、
    姉妹校実績を含む
    ※ 日本動物園水族館協会の加盟施設
    ※ 2024年12月現在

  • 犬とトリミングする人・犬の体重を測る人

    他専攻の授業を選択!

    Double major

    土曜日に他コースの授業を
    無料で受講できる!Wメジャーカリキュラム

    入学した専攻(メジャー)に加えて、希望する授業を選択し、追加学費なしで受講ができるのが「Wメジャーカリキュラム」です。
    一人ひとりの夢や目標、興味の対象に合わせて、ほかの専攻の授業が受講できます。幅広い分野から学んでスキルアップでき、進路の幅も広がります。

夢を叶えよう! バイザイをする女性のイラスト

さぁ!
動物・自然業界の第一線へ!!

  • ジンベイザメに餌をあげる人
  • ジレッサーパンダに餌をあげる人
  • イルカと触れあう人
  • ティラノサウルスの模型と横に並ぶ人
  • 水槽内の水草の手入れをする人

まずは4年制コースを体験しよう!

人差し指を立てる女性のイラスト