2025年5月23日
みなさん、こんにちは
飼育アシスタントの八木、森田です
5月23日は「世界カメの日」です
カメの日は、『カメに関心を向け、知識を深め、敬意を払い、カメの生存と繁栄のため人間の行動を推奨する日』として2000年にアメリカにあるカメを保護する団体によって制定されました
そこで、今回は大阪ECOで飼育しているカメを学生に紹介してもらいました
まずは、Aさん
Aさんが紹介してくれたのは『ヨツユビリクガメ』です
ヨツユビリクガメは中央アジアの砂漠や乾燥地帯に生息しています。
また、カメは水中にいるイメージがありますが、リクガメは陸上で生活しています
ヨツユビリクガメは主に野菜や果物を食べる草食性です
Aさんのヨツユビリクガメの推しポイントは、、『小さな足で一生懸命歩いているところ』だと教えてくれました
次はIさん
Iさんが紹介してくれたのは『マタマタ』です
マタマタは南米のあたたかい川に生息しており、落ち葉に似た甲羅と三角形の頭部が特徴的なカメです。
自然界では魚や甲殻類を食べて暮らしています
Iさんのマタマタの推しポイントは、『にっこり笑っているように見える顔』だと教えてくれました
この2匹以外にも大阪ECOには多くのカメがいますので、ぜひ見に来てくださいね
ではまた来週