2020年8月22日
はじめまして
動物看護師専攻1年のラナです!
初めてのブログで至らない点が多々あると思いますが、
どうぞよろしくお願い致します
今回は、動物看護師専攻の授業の1つであるグルーミングについて紹介したいと思います
まず、自分の担当する犬が到着すると健康チェックから始めます。
耳の汚れチェック、手で触って傷跡やできものがないか、体は熱くないか、
皮膚の状態は大丈夫か、などチェックしていきます
まずは、爪切りです。
爪には、神経が通っているので出血させないよう最大限の注意が必要です
血管の手前でカットし、上下左右の角をとります。
そして、きちんとヤスリをかけます。
引っかかりがあると自分を傷つけてしまいます
次にシャンプーです
2回シャンプーした後トリートメントをします。
トリートメントをすることによって、静電気を予防して毛切れやもつれを予防する効果があります
ツヤツヤサラサラになりますよ
なるべく短時間に手際よく洗うことがポイントです
洗い終わったら、ドライヤーです。
毛流れに逆らいながら20㎝ほど離して当てます
この時、顔の正面から当てないように気を付けます
ブラッシングして毛を整えて完成です
8月も後半になりましたが、まだまだ暑い日が続いています
マスクもあるので熱中症には、十分に気を付けてくださいね
もちろん手洗い、うがいも忘れずに
最後まで読んでいただきありがとうございました
※当日、動物の体調により会えない場合があります。