2019年9月12日
こんにちは
動物看護福祉&理学療法専攻3年の梅本です。
あっという間に夏が終わり、食欲の秋がやってまいりました!
さて今回は、私がWメジャーでとっているドッグカフェのお話をします
ドッグカフェでは犬用のお菓子(人も食べられる)と人間用のお菓子を、
入れる材料を比較しながら作ります
犬用のお菓子は糖分やカロリーが低く、天然素材も使用しているため、健康志向の方には
自分自身のおやつにもおすすめです。
第1回目はクッキー、第2回目はマフィン、そして第3回目となる先日はハンバーガーを作りました。
ということで、犬用ハンバーガーのレシピを紹介します。
A<生地の作り方> B<ハンバーグの作り方>
材料…薄力粉 200g 材料…鶏ミンチ 150g
ベーキングパウダー 小さじ1 木綿豆腐 80g(水切り)
重曹 小さじ1 卵 1個
卵 1個 ひじき 少々
豆乳 130㏄ 粉チーズ 〃
オリーブオイル 30g トマト 〃
はちみつ 大さじ1 サニーレタス〃
方法…A①ボウルにオリーブオイル、はちみつ、卵を入れ混ぜる。
②豆乳とふるった粉を交互に数回に分けて入れ、混ぜる。
③フライパンに型入れの大きさに合わせた量を入れる。
④きつね色になってきたらひっくり返す。
⑤指で生地を押してもブニュブニュしなくなったら、お皿に置き型抜きする。
B⑥ボウルに鶏ミンチ、木綿豆腐、卵、ひじき、粉チーズ、型抜きで余った生地を
入れ混ぜる。
⑦出来上がった生地の大きさに合わせて形を作り、焼く。
※肉汁が出ていくので、フライ返しでおさえたり何度もひっくり返さないこと!
⑧焦げ目がついてきたらひっくり返す。
⑨まんべんなく焦げ目がついたら、大さじ2杯程の水をいれ、蒸発するまで待つ。
⑩生地にサニーレタス、スライストマト、ハンバーグを挟み、ようじでとめて完成。
食べてみると、とてもヘルシーでふわふわで美味しかったです
ぜひ皆さんも作ってみてください
※当日、動物の体調により会えない場合があります。