HOME > ブログTOP > 動物看護師のタマゴたち > ワンちゃん > ワンちゃんの駆血の練習!

毎日更新!ブログ

2018年7月19日

ワンちゃんの駆血の練習!

こんにちは

動物看護師専攻1年の池田です。

いよいよ夏本番で暑くなってきましたね

皆さん体調管理には気をつけましょう

今回私たちは授業で、駆血の実習を行いました

駆血とは、血液検査などで静脈血を抜き取るために、

静脈を押さえて血管を腫れさせることです。

今回の実習で私たちは、前肢の撓側皮静脈と後肢の外側伏在静脈の駆血を練習しました。

血管を見つけ出すことがまだ少し難しくて、みんな試行錯誤しています

授業で協力してくれたワンちゃんを紹介します

上から、MIX犬のつくしちゃん、パピヨンのげんくん、シーズーのらんくんです

血管が浮き出たらみんな「出た!」と触りあっていました

協力してくれてありがとう

駆血をする上でやはり大切なのは保定です。

もっと上手くワンちゃんたちを支えられるようにがんばっていきたいと思います

0

※当日、動物の体調により会えない場合があります。

ブログ

2018年7月
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  • アーカイブ
    • アーカイブ

ブログ

2018年7月
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  • アーカイブ
    • アーカイブ

HOME > ブログTOP > 動物看護師のタマゴたち > ワンちゃん > ワンちゃんの駆血の練習!