Graduates Interview

卒業生インタビュー水族館飼育員
〜 AQUARIUM × ART átoa(アトア)

若狭さん

生き物にもお客様にも、いつも笑顔で

お客様の輝く表情が、
私のやりがい

担当は魚類で、餌やりイベントの解説も任されています。大事にしているのは笑顔。お客様や飼育員の先輩、同僚、担当する生き物にもいつも笑顔を心がけています。
大阪ECOのドリームサポーター(オープンキャンパススタッフ)で、生き物の魅力を伝えるために飼育する生き物の解説をしていました。だから解説には自信があったのに、アトアでは緊張でうまく言葉が出てきません。解説する先輩の後ろで何度も口真似をしました。克服できた今は、自分の解説で表情を輝かせるお客様を見ることにやりがいを感じています。生き物にもっと親しんでもらえるよう、生き物紹介のための「ポップ検定」も取って看板に説明とイラストを描いています。いつまでも向上心を忘れない飼育員でありたいです。

担当する魚の餌はアジやエビなど。ビタミン剤もまぜて栄養管理もしっかり

餌やりの作業中は魚たちの体調も一匹ずつ観察して、引き継ぎ日誌に記入

History

いつまでも向上心を忘れない
飼育員でありたい!

高校生
動物の本や図鑑に囲まれて育つ。父の夢が動物の飼育員だったことを知り、それを自分の夢に。
18
ECOに入学
決め手は多くの施設でインターン実習ができる環境と、高い就職率。
20
ECOを卒業
在学中から飼育アルバイトをしていたアトアで、卒業後も飼育員補助として勤務。
現在
飼育員として魚類を担当中。また餌やりイベントなどでお客様への解説も積極的にこなす。

AQUARIUM × ART átoa(アトア)

〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町7番2号

神戸ベイエリアにある「AQUARIUM × ART átoa(アトア)」は、アクアリウムとアートが融合した劇場型アクアリウムです。それぞれのゾーンテーマを象徴した約60基の水槽や、国内最大級を誇る球体水槽など、訪れる人の感性を刺激する都市型水族館です。

「卒業生インタビュー」の目次ページへ

カテゴリーメニュー