Graduates Interview
卒業生インタビュー海獣トレーナー
〜 下関市立しものせき水族館「海響館」
髙橋さん

動物にとっても人にとっても
面白いトレーナーに

1日は飼育エリアの掃除から始まり、アクアシアター(ショー)への出演、アザラシやスナメリ、アシカ、イルカの給餌・トレーニングを行っています。最初は動物たちとのコミュニケーションが上手くとれず悩むこともありましたが、動画を撮って自分を客観的に分析してコミュニケーションのとり方を工夫し、今ではイルカたちと信頼関係が築けていると感じています。失敗しても考えることを止めなければ選択肢は見えてきます。失敗したときに”次”どうするかを考え、何より自分が楽しむこと。それが動物たちにも伝わります。

潜水士の資格が役に立っています

バンドウイルカのパフォーマンスはすごい迫力です
History
動物たちに寄り添う、
トレーナーに!
-
5歳
- 家族で見たショーに感動しイルカのおねえさんに憧れを抱く
-
17歳
- 最短ルートでトレーナーになる道を探し進学先を検討
-
18歳
- ECOに入学
-
19歳
- トレーニング実習やダイビングなどを通してトレーナーに必要なスキルを身につける
-
20歳
- ECO卒業
海響館へ就職 -
21歳
- 海獣チームでイルカとともにパフォーマンスを披露
- 現在
- 海獣トレーナーとしてアクアシアターを中心に活躍中

下関市立しものせき水族館「海響館」
〒750-0036 山口県下関市あるかぽーと6-1
日本の本州最西端に位置する下関にある水族館。関門海峡を背景に、国内で珍しいイルカとアシカの共演ショーが楽しめるアクアシアターや、世界屈指の種類数を誇るフグの仲間展示など、下関ならではの魅力が満載。