School introduction

講師紹介

業界のトップランナーによる
『生きた授業』でプロに。

プロ講師陣による授業!

特別講義では、国内外を代表するプロフェッショナルが、現場ならではの貴重な体験をあなたに直接伝えてくれます。
また、普段の授業を担当する先生方も全て現役のプロフェッショナルばかり。 専門的な知識・技術はもちろん、プロとして必要な心構えも教わります。

特別講義

菅原 茂 氏(副校長)

「あわしまマリンパーク」元総支配人・「淡島水族館」元館長。NPO法人国際海洋自然観察員協会を設立し会長に就任。オリジナル環境教育プログラムを開発し、環境省・文部科学省・国土交通省の3省大臣に登録される。

講義内容

石川県七尾市に自然学校「能登島イルカ・海洋研究所」を設立し会長もされており、イルカ、クジラや海洋生物の生態や魅力についてだけではなく、それらを守るために「人はどう向きあうべきか」という内容まで幅広くレクチャーしてくださいました。
続きをみる
宮沢 厚

「阿蘇カドリー・ドミニオン」園長。チンパンジーやオランウータンの楽しいショーで話題となり、人気テレビ動物番組をはじめ、舞台やコマーシャルにも出演。「みやざわ劇場」でアニマルショーを演出する。

講義内容

動物といつまでも良い関係を続ける秘訣やアニマルトレーナーとしての仕事のやりがい…。「動物にしてほしいことがドンピシャでできたとき。自分ではなく動物が演じるわけですから、それを引き出せたときはうれしいですよ」。また広く動物業界で求められる人材についてもお話をいただきました。
続きをみる
堤 秀世

「伊豆シャボテン公園」園長、名誉園長を勤め、2013年引退。チンパンジートレーナーの第一人者として活躍し、1988年には優れた大衆芸能に贈られる蘆原英了賞を受賞した。これまでに調教したチンパンジーは、20頭におよぶ。

講義内容

35年以上、チンパンジーを始めさまざまな動物達と密接な関わりを持って生活してきた経験から、動物にエサを与え、体調を管理するだけではなく、心のつながりを持つためにはどうすれば良いか、言葉の通じない動物達とコミュニケーションを取る術とその喜びについてお話ししてくださいました。
続きをみる
クレイグ・A・マレイ 氏(海外教育顧問)

特殊犬訓練士。クイーンズランド災害救助犬チームのチーフトレーナー。アシスタンス&サービスドッグ協会会長。「国際警察犬調教賞」など多数受賞。

講義内容

警察犬・聴導犬などの特殊犬を育成する世界最高レベルのトレーナー、クレイグ氏が在校生にレクチャー。大切なことは、信頼関係と犬の性格を理解し、その犬に合ったトレーニングをすること。ひとつのトレーニングでダメだったからとあきらめず、いろいろな方法に挑戦してみるのが大事なのだそうです。
続きをみる
バル・ボニー 氏

オーストラリアの犬のしつけ管理センター校長。愛犬服従訓練士協会副会長。国際愛犬協会のマスタートレーナーとして活躍中。

講義内容

家族と犬がよりよく暮らすために必要な家庭犬のしつけを、犬の習性や心理などを分析し、専門的に学習。オーストラリア海外実学研修でのデモンストレーションや講義、少人数の指導など、内容の濃いものとなっています。
続きをみる
イアン・ダンバー

動物行動学博士、獣医学士、ロイヤル獣医学カレッジ(ロンドン大学)会員。日本でも数多くのセミナーをドッグトレーナーや獣医師を対象に行っており、プロにも多くの支持者がいるペットドッグトレーニングの第一人者。

講義内容

専門学校で学生向けに講義を行なうのはなんと日本初。学校で間近にダンバー博士の講義が聞けるということもあり学生たちの表情も真剣そのもの。犬の問題行動の単純で効果的な解決方法、All - or - Noneというごほうびのみのトレーニング方法など、犬と人とのよい関係を築き、楽しい時間を過ごすために必要である方法を学ぶ事ができました。
続きをみる
照屋 誠二

国営沖縄記念公園水族館(美ら海水族館)勤務ののち、オーストラリアでドルフィントレーナーとして、イルカや自然のすばらしさを伝えている。

講義内容

南半球最大級の水族館、オーストラリアのシーワールドのドルフィントレーナー・照屋誠二氏をお迎えしての特別講義は、学生たちにとって興味深い内容となりました。イルカのトレーニングは人を楽しませるだけでなく、イルカの健康維持や保護活動にも役立つという話は、学生たちの意欲をいっそう強いものにしたことでしょう。
続きをみる
マーク・バドナー

アメリカで大人気のドッグベーカリーのオーナー。犬用のクッキーやケーキを世界に広げた第一人者。

講義内容

ヘルシーで見た目もおいしいそうなワンちゃんのためのクッキーやケーキを製造販売するドッグベーカリーをアメリカで始め、店舗を世界各地に広げて、大きな成功をおさめているマーク・バドナー氏が来校。ご自身のビジネス体験にもとづいたマーケティングや経営のノウハウなど、ペットや動物・自然に関するビジネスの世界で成功を目指す学生たちにとって参考になるお話をしていただきました。
続きをみる
ガブリエル・オラック

オーストリアで障害・馬場馬術の選手として活躍後、乗馬インストラクター、障害者乗馬のインストラクター資格を取得。オーストリアにおける障害者乗馬普及の活動を行なっている。

講義内容

日本でも広まりつつあり、また本校でも取り組んでいる「障害者乗馬」についての講義を開催。乗馬レッスンの多様化、障害者騎乗者のために馬を使い楽しくフィットネスエクササイズを行なう方法をレクチャーしていただきました。動物系の専攻だけではなく、動物看護・福祉に興味のある学生たちも興味を持って受講していました。
続きをみる
石川利昭

元東京ムツゴロウ動物王国スタッフ。

講義内容

家畜だった犬もいまではペットの主役。子犬を育てるときは、家の中の一番にぎやかな場所で育てることが大事なのだそうです。「次のペット業界を担うのは君たちだ!」という熱いメッセージに、学生たちも大いに元気づけられました。
続きをみる
笹森琴絵

海洋生物調査員、ウォッチングガイド。

講義内容

「海と関わる仕事には、海や生物の研究、保護、資源の利用などたくさんありますがそのためには粘り強さやタフな心と体が必要」と笹森氏。どんな経験も、夢に近づくために大切なものであることを、熱く語ってくださいました。
続きをみる
隅田久美子

動物看護師、JAHA認定家庭犬しつけインストラクター。

講義内容

犬と人間には信頼関係こそが重要。望ましい行動には報酬を与え、褒めて教えるのがもっとも良い方法です。きちんと行動学を学び、犬の気持ちのわかる看護師さんになって欲しい、と激励をうけました。
続きをみる
加藤直邦

サファリガイド、通訳、撮影コーディネーター。

講義内容

加藤氏が5年間撮り続けたサファリの写真を見ながらの特別講義。ガイドやインタープリターの活躍の場は世界に広がっています。海外での就職も夢ではないと、学生たちの未来を広げる講義でした。
続きをみる
郡司ななえ

「ベルナのしっぽ」著者。他にも著作多数。

講義内容

著書「ベルナのしっぽ」で、多くの読者に感動を与えた郡司氏が、3代目となる盲導犬ペリラとともに来校。さまざまなエピソードを通じて、動物と人間が助け合って生きることのすばらしさを教えていただきました。
続きをみる
山脇正俊

近自然学研究家。スイス連邦工科大学講師など多方面で活躍。

講義内容

考え方を少し変えるだけで、人間と自然が共に豊かに生活できる環境を作ることができる。それが可能だと理解できた講義は、発想の転換をさせてくれる貴重な機会となりました。
続きをみる
浜田 太

奄美大島出身の写真家。写真集など著書も多い。

講義内容

アマミノクロウサギ研究の第一人者・浜田氏。初めて見るウサギの生態を通して、奄美大島の自然環境と、その生態系のバランスなど、自然保護について多くのことを学びました。
続きをみる
アンドレア・レーマン

イタリアやスイスでのフラワーイベントなどで活躍し2001年から現在まで、さまざまなワークショップにも参加している。

講義内容

ブライダルブーケなどの作品を作るたびに、教室ではメモや写真撮影が行われました。フラワーデザインの本場・ヨーロッパの作品を直接見ることができ、学生たちには今後の作品制作の刺激となりました。
続きをみる

ペット系担当講師

本校なら、普段の授業も業界のプロが担当。
130人以上の講師陣が、現場で必要な技術を教えます。

ECOの授業を担当しているのは、いずれも業界のトッププロばかり。
ときにはやさしく、ときには厳しく、現場の知識と技術を熱く伝えてくれます。

橋本 貴士 先生

ドッグライフカウンセラー/ 「ドッグライフプランはしもと」代表

ECO卒業生。全国活動を行うNPO法人ワンワンパーティクラブに8年在籍し、犬の育て方を飼い主に伝える技術を習得。2008年大阪にて独立開業。

担当専攻

ドッグスペシャリスト専攻
ドッグトレーナー専攻

講義内容

■イベント企画
飼い主さんが楽しむイベントの企画・進行を学びます。
■アニマルトレーニング
飼い主さんが日常生活を送るための犬のしつけ方を学びます。

コメント

犬は人間社会に欠かせない存在です。犬の正しい育て方を伝えることは、飼い主さんのためだけでなく、犬が人と共に幸せに暮らす社会づくりにもなります。犬と人どちらも幸せにできる力を身につけましょう。

続きをみる
鶴野 整傳 先生

獣医師/(公)日本動物病院協会 相談役

ツルノ獣医科病院院長。社団法人(現・公益社団法人)日本動物病院協会会長を務め、現在は相談役。ECO動物看護師専攻の設立に携わり、ECOの教育顧問。

担当専攻

動物看護師専攻

講義内容

■動物の体の仕組み
動物の解剖生理全般を通して学び、基本的な身体の仕組みを理解し、獣医療従事者としての知識の土台を築きます。

コメント

犬や猫の解剖整理を知ることによって、人とそれらとの違いをしっかりと理解できます。動物に関わるお仕事に就く皆さんは、生命の大切さを悟り、身体の神秘的な働きと生き甲斐を学んで下さい。

続きをみる
仁木 恵美 先生

獣医師

カルディア動物行動クリニックを主宰し、言葉を話さない動物の“心”を伝える診療を行うとともに、2ヶ所の動物病院でも非常勤獣医師として、犬の問題行動を中心に診療にあたっています。

担当専攻

動物看護師専攻

講義内容

■HAB(ヒューマン・アニマル・ボンド)
人と動物の絆を大切にする理念のもとに、動物との社会共存、動物愛護精神について学びます。
■動物介護
身体障害や高齢動物への病気の理解、日々の介護法、飼い主指導について、学びます。

コメント

犬や猫の心を伝え、動物たちとトラブルなく、双方が幸せな生活を送るためのお手伝いをするのが仕事です。適切なアドバイスをするためには、豊富な知識と技術を身につけましょう!

続きをみる
井田 竜馬 先生

行政書士・1級愛玩動物飼養管理士

井田竜馬行政書士事務所代表。動物法務分野の先駆けとして、ペットビジネスや獣医療分野、ペットトラブルなど「人と動物」に関する様々な法務事務を専門としています。

担当専攻

ドッグスペシャリスト専攻

講義内容

■獣医関連法規
動物愛護法や狂犬病予防法など、獣医療や動物に関する法律について学びます。

コメント

動物に関する法律を知ることは、動物と人との関わり方を知ることにも繋がり、お客さんや患者さんにも自信を持って説明出来ることにも繋がります。楽しく勉強していきましょう!

続きをみる
坂口 秀平 先生

獣医師

北里大学獣医畜産学部を卒業後、獣医師として活躍。現在は大阪府堺市にあるマイシャ動物病院にて院長として診療に携わる。

担当専攻

動物看護師専攻

講義内容

■看護演習Ⅰ
動物看護師として、現場に出て実際に行う業務のうち、臨床的な分野の体験をすることを通じて、看護師として学んでいく心構えを身に付けます。

コメント

動物看護師の業務は非常に広い範囲にわたり、かつ獣医師と患者さんの橋渡しとなる重要な仕事です。勉強すべきことはいくらでもあります。志を高く持って頑張りましょう。

続きをみる
桶谷 朋代 先生

トリミングサロンオーナー

トリミングサロン「ドッグマン」にてトリマーとして5年間勤める。その後2005年12月にトリミングサロン「わんこの美容室 DOG TAIL」を開業。

担当専攻

ペットトリマー&エステティシャン専攻

講義内容

■トリミング演習Ⅱ
犬種の特性を活かすカットの方法など総合的にトリミングの知識を高め、技術を習得します。

コメント

私がお店を開業したきっかけは、自分らしいトリミングがしたかったからです。お客様一人一人とのコミュニケーションはとても大切です。皆さんも自分にあった、お客様にあったトリミングを見つけられるよう、技術・コミュニケーションを身につけていきましょうね。

続きをみる
松田 義高 先生

獣医師/ポーパッズペットオーナー

獣医師。(株)パメラルースト 代表。ペットショップ、ペットクリニック、ドッグカフェがある総合ペットショップ「ポーパッズペット」を経営。さくらキャットクラブ会長(米国C.F.A)。

担当専攻

ペットトリマー&エステティシャン専攻

講義内容

■ペットビジネス
動物業界で必要な商品知識、流通、販売など市場のシステムについて幅広く学びます。

コメント

動物業界の最新情報を中心に、これからの業界の指針や動向について授業を行っています。ショップでのトラブル解決法や応用獣医学、接客のポイントから店作りまで即戦力として活躍できるスタッフを目指しましょう。

続きをみる
三神 大 先生

株式会社アソボ・ラボ 代表取締役

ペット用品の開発・仕入販売業務の傍ら、世界の「犬」文化を視察。その経験を活かし、愛犬と一緒に楽しめる複合施設をプロデュースするなど、「犬と一緒に」の文化創造に従事。現在はペット事業に特化したプロデューサーとして活躍中。

講義内容

■ドッグブランドプロモーション
全国ペットサロンやドッグブランドのコンサルタントを担当される先生を講師に、企業プロジェクトを通して、最先端のペットビジネスを学び、将来の 独立開業にも役立つ技術・知識、人間性を身につけます。
■ペットビジネス
ドッグフードやドッググッズについての商品知識、流通からディスプレイまでサロン経営に役立つペットビジネスについて学びます。

コメント

ペットショップを経営することが夢だった僕が最初に勉強したのは専門学校での愛犬の美容。一緒にいて癒しを与えてくれる素晴らしいペットのこと・ペットビジネスのこと、夢の実現のために一緒に勉強しましょう!

続きをみる
室井 麻子 先生

パティシエ・ペット栄養管理士 / Petit Bonheur 主宰

アパレル業界から転身、パティシエに。神戸のドッグカフェに勤務していた際、愛犬のために、安全でかわいいおやつをとのお客様の声に、独自で犬の為のスィーツを作り始める。現在はイベント、通信販売、レシピ考案などフリーで活躍中。

講義内容

■ドッグカフェ演習
お菓子作りの基礎から、人用・犬用のレシピ考案・メニュー開発、イベントでの販売用商品のプロデュースなど 幅広く学びます。

コメント

食とは人にとっても、犬にとっても、暮らしの中でとても大切な事。季節に応じたイベントを愛犬と一緒に楽しむ、日常の何でもない時間を過ごす、癒しの空間を提供するのがカフェだと思います。あなたの描くカフェ作りを一緒に考えましょう。

続きをみる
岩堀 覚 先生

ショップオーナー / ペットコロニー くずは店 オーナー

株式会社エミット 代表取締役
[店舗 運営部]
ドッグサロンペットコロニーくずは店/瓢箪山アプリコート店
[販促 事業部]
流通販売促進
[コンサルタント事業部]
ペットフード/用品メーカー、ショップ運営/開業

担当専攻

ドッグスペシャリスト専攻

講義内容

■独立開業ゼミ
将来的な独立や開業を目指しゼミ形式で技術・知識を学びます。商品流通からディスプレイ、経営を学び、模擬ショップの出展などを行います。

コメント

ペットと暮らす幸せを伝えられる人を育成したい。
ペットを癒せる人を育成したい。
ペットを癒せば飼い主さんから支持されます。そんな、支持される業界人になって欲しいという思いで授業を進めています。

続きをみる
大下 勲 先生

獣医師

大下動物病院(大阪府堺市)院長。アメリカのNew York Animal Medical Clinicで研修後、動物病院勤務を経て、現在は開業獣医師として院長を務める。

担当専攻

ドッグスペシャリスト専攻

講義内容

■動物看護演習
犬・猫の保定から臨床検査、手術補佐まで動物看護に関する技術・知識を実習にて学びます。

コメント

動物看護師の仕事は、病気の予防、食事のアドバイス、トレーニングや老齢動物の看護など多岐にわたります。そのため幅広い知識と技術が必要となりますが、とてもやりがいのある職業です。真のスペシャリストを目指して頑張って下さい。

続きをみる
上田 阿由美 先生

キャットブリーダー / 「がんば神戸キャットクラブ」主宰

純血猫ブリーダー
CFA公認インターナショナルジャッジ資格を取得。

担当専攻

ペットトリマー&エステティシャン専攻
ドッグスペシャリスト専攻
動物看護師専攻

講義内容

■コンパニオンキャット
すべての猫種を知り、特徴や習性など基礎的な部分からキャットショーまで学びます。 
■キャットグルーミング
猫の種類にあったグルーミング方法を学び、実際にグルーミングを行います。

コメント

ペット業界で活躍出来るプロとして、犬だけでなく、猫のことも幅広く正しく勉強して、動物たちについて自信をもってオーナー様に分かりやすく伝えられる、そんな人材になって下さい。

続きをみる
久保 友紀 先生

ペットトリマー

実習形式の授業で、犬種の特徴を活かすカットの方法を身につけます。

担当専攻

ペットトリマー&エステティシャン専攻

講義内容

■トリミング演習
ペットトリマーになるための基礎知識と基本技術を身につけます。
■ペットエステ演習
最先端美容であるペットエステ技術の習得を目標に、犬への接し方や施術法を学びます。

コメント

基本的なお手入れやカットはもちろん、最先端のペットエステまで、トリマーとして必要な技術・知識を少しでも多くお伝えしたいと思っています。また技術だけでなく、ペットそれぞれに合ったトリミングやエステの方法を考えてあげるのもトリマーとして大切です。ひとつひとつ一緒に学んでいきましょうね。

続きをみる

動物飼育系担当講師

本校なら、普段の授業も業界のプロが担当。
130人以上の講師陣が、現場で必要な技術を教えます。

ECOの授業を担当しているのは、いずれも業界のトッププロばかり。
ときにはやさしく、ときには厳しく、現場の知識と技術を熱く伝えてくれます。

阿佐 顕治 先生

動物飼育員 / 移動動物園なちゅらるまいんど 代表

秋吉台サファリランドで動物飼育員として従事。現在は移動動物園「なちゅらるまいんど」を経営し、動物のふれあいや各種イベントを開催。

担当専攻

動物園・動物飼育専攻/動物園公務員専攻

講義内容

■動物飼育学
動物の飼育に関する基礎知識と実践できる技術について学びます。
■アニマルショー
アニマルショーに必要なトレーニング技術を学び、実際にショーを作り上げます。

コメント

「動物好き」だけでなく、365日しっかりと動物の飼育管理ができる飼育員を目指しましょう。大阪ECOのたくさんの動物たちと一緒に、みなさんと勉強できる日を楽しみにしています。

続きをみる
笹野 聡美 先生

獣医師 / 博物館学芸員 / X腺作業主任

担当専攻

動物園・動物飼育専攻/動物園公務員専攻

講義内容

■獣医学概論
飼育スタッフとして必要となる人工哺育や孵化育雛についての基礎知識について学び、動物の病気やケアの方法に関する知識を得ます。

コメント

動物園などの動物たちの健康維持は、飼育員の日頃のケア次第といっても過言ではありません。動物たちのためにも、大阪ECOで動物の知識をたっぷりと吸収し、「動物好き」を越えた「動物のプロ」になってください。

続きをみる
長瀬 健二郎 先生

獣医師 / 元天王寺動物園園長

講義内容

■動物園研究
動物園の歴史、役割、展示動物のことから現場の飼育員の業務にいたるまで、元動物園園長からしっかり学びます。

コメント

様々な奇跡の繰り返しの結果、地球が生まれ、その上に生命が誕生しました。そんな大切な生命が今、危機的な状況にあります。動物たちが置かれている立場を多くの人に知っていただき、そしてその動物たちを直接守れる仕事である飼育員。とてもやりがいのある仕事だと思いませんか。さぁ一緒に勉強しましょう。

続きをみる
ビア 美香子 先生

カレンプライヤーアカデミー(米国)
認定トレーニングパートナー

講義内容

■アニマルトレーニング
ドッグトレーニングの基本を学びます。 動物行動学をベースに最新のアメリカ式理論や世界のペットビジネスまで幅広く学びます。

コメント

クリッカーを使用したアメリカ最新の技術と知識をいち早く教えます。
イヌが「NO」と言わない陽性強化を中心に、世界からの最新の情報を最速に学生の皆様へダイレクトに提供します。日本語で。

続きをみる

海洋系担当講師

本校なら、普段の授業も業界のプロが担当。
130人以上の講師陣が、現場で必要な技術を教えます。

ECOの授業を担当しているのは、いずれも業界のトッププロばかり。
ときにはやさしく、ときには厳しく、現場の知識と技術を熱く伝えてくれます。

山本 聡 先生

元ハワイ大学海洋生物学研究員 / あわしまマリンパーク 顧問

動物の行動心理学が専門。ハワイ大学でイルカの行動を研究した後、南知多ビーチランド(愛知)の顧問を経て、現在はあわしまマリンパーク(静岡)の顧問。IMATAという国際的な水族館トレーナー会議の日本のまとめ役。海外にも精通。

担当専攻

ドルフィントレーナー専攻

講義内容

■ドルフィントレーニング
動物の行動心理を基にしたトレーニングについて学びます。
■水族館研究
水族館の歴史を始め、動物の飼育・展示について学びます。

コメント

飼育下の動物にも生きがいや楽しみを与える展示やトレーニング方法を学び、その知識こそが現場で非常に役に立ちます。特に動物の行動心理をしっかり理解している人材は国内では非常に貴重です。

続きをみる
芦田 昌浩 先生

ブリーダー / アクアマイスター 社長

日本のディスカスのトップブリーダー。水槽メンテナンス会社(有)アクアマイスターを経営。

担当専攻

水族館・アクアリスト専攻

講義内容

■水生生物飼育管理
淡水性熱帯魚、海水魚、サンゴおよび水草などの水中に生息する動植物の飼育、繁殖について学ぶと共に、水槽のレイアウトについても教わります。

コメント

現在、多くの水生生物が鑑賞の対象となっています。それらの生物は種ごとに習性が大きく異なるため、習性にあった飼育方法が必要です。多くの生物に接し、正しく飼育する方法などを習得しましょう。

続きをみる

自然環境系担当講師

本校なら、普段の授業も業界のプロが担当。
130人以上の講師陣が、現場で必要な技術を教えます。

ECOの授業を担当しているのは、いずれも業界のトッププロばかり。
ときにはやさしく、ときには厳しく、現場の知識と技術を熱く伝えてくれます。

宮嶋 啓太 先生

環境教育指導者 / NPO法人ナック(NAC) 職員

青少年の健全な育成を推進するNPO法人ナック(NAC)の職員。専門は野外での環境教育。
森のようちえんや森のがっこう等、数多くの自然体験イベントをプロデュースし続けている。

担当専攻

野生動物&環境保護専攻

講義内容

■プロジェクトワイルド
人と野生動物が共存する為に必要な自然保護などについて学ぶと同時に、関連したイベントの企画運営と教材開発を行います。

コメント

環境教育の指導者になるには多くの知識と経験が必要です。授業では体験を通して環境教育を学び、様々なイベントにスタッフとして参加し経験することで即戦力の人材に育てます。みなさんと一緒に勉強できることを楽しみにしています。

続きをみる
カテゴリーメニュー